- ホーム>
- 人権教育・人権啓発TOPページ
人権啓発映像

お薦め人権教育・人権啓発映像
▼今最も注目され、全国の教育委員会や学校・地域社会で活用されています!
▼今最も使われている注目の人権啓発DVD!
人権教育 LINE UP
ここにご紹介する人権啓発映像は、行政が企画し制作した作品集をはじめ、人権専門家監修の作品集です。人権学習に映像は最も理解しやすい効果的な教材として、官公庁をはじめ、学校・PTA、地域社会、そして企業の人権研修など、多くの場で活用頂き、好評を得ています。
さまざまな人権問題
あらゆる場所で学習できるよう、さまざまな人権問題をテーマにした作品を取り揃えています。 指導書付きDVD・ビデオに基づいての効果的な学習やドラマを見て、気づきを促し視聴者の心に訴える作品など 多くのジャンルを取り揃えています。
|同和問題|外国人|女性|障害者|高齢者|子ども|病気を患った人|アニメ|人権他 |
同和問題
![]() |
国民的課題で、いまだ根強く残る同和問題(部落差別)。 「同和地区」や「被差別部落」などと呼ばれる地域に生まれたり、そこに住んでいるだけでなぜ差別を受けなければならないのでしょうか? 差別は、一人ひとりの心の問題です。だれもが住みよい社会にするために活用されています。 |
外国人の人権
![]() |
言葉や習慣が違うからといって、一律に外国人を排除してしまうことは人権侵害です。 国の文化やその人の生き方を尊重することが、お互いの人権を尊重することになるのでは ないでしょうか? |
女性の人権
![]() |
「男は仕事」「女は家庭」などといった、固定的意識にとらわれていませんか? 性別による固定的な役割分担意識が依然として残っていることで、社会生活のさまざまな場面において 女性が不利益を受けることがあるのではないでしょうか? 性別にとらわれないことが大切です。 |
障がい者の人権
![]() |
心のバリアフリーをめざす! だれもが、いつも健康でいられるとはかぎりません。生まれたときから障害のある人、 病気や事故で障がい者になる人、また、目に見える障害と見えない障害など、 一概に障がい者といってもその状況はさまざまです。 障害のある・ないにとらわれず、 一人の人間として相手の立場に立って考えてみることに気づかせます。 |
高齢者の人権
![]() |
老いの問題は誰もが避けて通れない問題です。まさに明日は我が身です。 高齢者が安心して生きていける社会を築くことは、すべての人たちにとっても幸せな社会になるのでは ないのでしょうか・・・。 |
子どもの人権 いじめ/児童虐待/子どもの権利 他
![]() |
子どもも大人と同じ一人の人間です。 「子どもだから」「子どものくせに」と一方的に決めつける前に一人の人間として認め、 お互いに意見や権利を調整することが大切です。 また、いじめ問題や虐待は命の問題です。 子どもは大人よりも権利が侵害されやすい存在であると認識し、子どもの権利を守ることが大切です。 |
病気を患った人の人権
![]() |
偏見をなくし、正しい知識を持つことが大切です。 病気に関する知識や情報がないままに、感染者や患者、またその家族が差別されることがあります。 自分には無関係と距離をおかず、偏見を取り除いて考えることが大切ではないでしょうか? |
人権アニメーション
![]() |
やさしさ、思いやりの心は人権の基本です。 子ども達が楽しみながら自然と身に付く心の教育アニメーションです。 |
INFORMATION
- 2012-05-28
-
人権新しいキャンペーンスタート。
- 2012-05-24
-
サイト全面リニューアルのお知らせ。ただいまサイトリニューアル中です。お客様にはご不便をおかけ致しますが、ご了承ください。